ビジネスケアラーカンファレンス2024~14社が考えた効果的アクションプラン大公開~

◆◆開催概要◆◆

録画視聴ご案内中です。
ご視聴は、企業内両立支援担当者に限らせていただきますので、ご了承ください。

===

■トークセッション 1
仕事と介護の両立支援に対する国の動きと危機感
世の中も動いてきた~「個人」でなく「企業」単位で取り組む時代に ~

経済産業省
商務・サービスグループ
ヘルスケア産業課
課長補佐 水口 怜斉 氏

■トークセッション 2
<運営委員が振り返る Excellent Care Company Club 第3期の成果が生み出したもの>

ECC club 第3期の成果
このコミュニティだからできる「実践」、本当に必要なナレッジを掴む

ECC Club 運営委員 佐々木裕子・大嶋寧子・小国士朗・山中藤子

<第3期参加メンバー 4つの分科会からの実践提案>
分科会発表パート:すべての企業に広げたい、「皆で始める実践アクション」


●第1分科会
共感から自分ゴト化へ
「ロールストーリー」という新手法の活用について
●第2分科会
社員同士で悩みを分け合い、力を貸し合う

「仕事と介護の両立コミュニティ」の設計・運営のコツとは
●第3分科会
経営層とともに取り組むためのヒント
課題認識・関心度を高め、組織的支援につなげるには
●第4分科会
職場の理解とコミュニケーションを向上させるために
役立つツール活用のポイントについて

登壇者情報

Excellent Care Company Club 参加企業(順不同)

アフラック生命保険株式会社
住友商事株式会社
ソニーピープルソリューションズ株式会社 
中外製薬株式会社
セイコーエプソン株式会社
東京海上日動ベターライフサービス株式会社
東京海上ホールディングス株式会社 
ハウス食品グループ本社株式会社
パナソニック株式会社
富士通株式会社
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
ソフトバンク株式会社
株式会社日立ソリューションズ
ANAホールディングス株式会社
(事務局:株式会社チェンジウェーブグループ、リクルートワークス研究所、株式会社小国士朗事務所、電通シニアラボ)

 

詳細情報

視聴方法 録画視聴(申込受付後、視聴用のURLを送信します)
会場 WEBセミナー(「ZOOM」のウェビナー機能を利用)
参加費用 無料
備考 ※タイムスケジュール、講演内容は一部変更になる場合がございます。ご了承ください。
※セミナーの参加方法を記載したメールをお送りします。複数名様でのご参加をご希望の場合は、必ずお一人様ずつお申し込みください。
※競合企業やフリーメールアドレス、社名が確認できない場合など、弊社の判断でお申し込みをお断りすることがあります。

お申し込みはこちら

以下の項目に必要事項をご記入の上、お申込みください。


本セミナーは企業人事・DEI推進・両立支援担当者の方を対象にしています。対象外の方はご視聴をお断りすることがございます。ご了承ください。